【補助金】住宅省エネ2025キャンペーンについて

住宅省エネ2025キャンペーン」というものをご存知でしょうか。

※「住宅省エネ2025キャンペーン」ホームページ参照


住宅省エネ2025キャンペーン」は、新築とリフォームを対象にした4つの補助事業により、家庭部門の省エネ化を促進します。
一部の新築住宅を除き、子育て世帯に限らずすべての世帯が対象になります。

子育てグリーン住宅支援事業

https://kosodate-green.mlit.go.jp

※「子育てグリーン住宅支援事業」ホームページ参照


子育てグリーン住宅支援事業は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、新築住宅について、エネルギー価格などの物価高騰の影響を特に受けやすい子育て世帯などに対して、「ZEH基準の水準を大きく上回る省エネ住宅」の導入や、2030年度までの「新築住宅のZEH基準の水準の省エネルギー性能確保」の義務化に向けた裾野の広い支援を行うとともに、既存住宅について、省エネ改修等への支援を行う事業です。

補助対象や補助額等の詳細につきましては、こちらよりご確認ください。


先進的窓リノベ2025事業

https://window-renovation2025.env.go.jp

※「先進的窓リノベ2025事業」ホームページ参照


先進的窓リノベ2025事業は、既存住宅の早期の省エネ化を図り、エネルギー費用負担の軽減及び住まいの快適性の向上と、2030年度の家庭部門からのCO2排出量66%削減、「ウェルビーイング/高い生活の質」の実現に貢献するとともに、先進的な断熱窓の導入加速により、価格低減を促進することで関連産業の競争力強化・経済成⾧を実現し、くらし関連分野のGXを加速させることを目的とする事業です。

補助対象や補助額等の詳細につきましては、こちらよりご確認ください。


③給湯省エネ2025事業

https://kyutou-shoene2025.meti.go.jp

※「給湯省エネ2025事業」ホームページ参照


給湯省エネ2025事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。

補助対象や補助額等の詳細につきましては、こちらよりご確認ください。


賃貸集合給湯省エネ2025事業

https://chintai-shoene2025.meti.go.jp

※「給賃貸集合給湯省エネ2025事業」ホームページ参照


賃貸集合給湯省エネ2025事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、特に賃貸集合住宅に対する小型の省エネ型給湯器の導入支援を行うことによりその普及拡大を図り、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。

補助対象や補助額等の詳細につきましては、こちらよりご確認ください。


予算に対する補助金申請額の上限に達すると申請の受付が締め切りとなるため、お早めの申請をおすすめします。

ご興味のある方やご相談に困っている方は、ぜひフォワードライフへお問合せください。


株式会社フォワードライフ

お知らせ一覧

まずはお気軽にお問合せください。
弊社プランナーからご連絡差し上げます。

フォワードライフにお問合せ